top of page
検索

一部コンテンツの削除について

  • 執筆者の写真: 2:3工房
    2:3工房
  • 2022年4月30日
  • 読了時間: 4分

 メルカリ等にて映画用のフィルムをパトローネに詰め替えて売っている人が見受けられます。また、コダックの販売サイトから学割の映画用フィルムがなくなっております。コダックの発表を読んだ限りでは「学割の映画用フィルムの販売数と映画の発表数が合ってないから学割をやめる」という趣旨だと思われます。またコダックの通販サイトには堂々と写真用に転用しているというレビューも載せられていました。

 私はこの状況を重く見て映画用フィルム関連の記事を削除いたしました。理由としては以下のものです。

 一つ、メルカリ等で映画フィルムを詰め替えて販売する行為が見られたことです。私はあくまで個人として映画用フィルムを使う人を想定し、その人の手助けになるようにとコンテンツを公開していました。フィルムカメラで写真を撮る人を増やしたいという思いからです。しかし、公開した情報を金儲けに利用されることは私としては不本意なことです。

 二つ、メルカリ等で販売されている詰め替えフィルムについては品質が保証できず、購入した人に対して損害を与える可能性があると言うことからです。そもそも長巻のフィルムをパトローネに詰めたフィルムは品質が保証されていないと言う事をお伝えします。もしかしたら感光している可能性、キズがある可能性、ゴミが混入している可能性、そもそも本当に販売者の言うとおりのフィルムが詰められているか怪しい事もあります。本来長巻の使用は個人が行う事であり、詰め替えて売ると言うことはメーカーも補償しておりません。メルカリで詰め替えたフィルムを買う人は経験が少ないと思います。そのため以上のようなトラブルは想定していないと思います。トラブルによって不利益を被り、銀塩写真をやめるということになったら誠に不本意です。

 三つ、現像所に迷惑をかける可能性があると言うことです。フィルムの現像所に関わってる方からお話を聞くことができました。最近、モノクロのフィルムで長巻フィルムが増えているということです。長巻のフィルムは通常の現像料金よりも高く設定されています。そのことをフィルムを出した人に伝えると、「割り増し料金となるのはなぜ」という返事が返ってくるそうです。そしてその人にどこで買ったか聞くとメルカリで買ったという事でした。基本長巻のフィルムは自分で現像するものです。ある程度の技能が必要となります。また後述しますが万が一カラー用の映画フィルムが一般の現像所に出された場合、現像液の汚染、ラックの洗浄が必要となり莫大な損害が発生します。現像所に迷惑をかける可能性がある以上コンテンツの公開を続けることはできません。

 四つ、映画用カラーフィルムが一般に出回った場合、さらなる被害が起こる可能性があるということです。今まではモノクロフィルムの話でしたが、カラーネガフィルムの話になります。映画用のカラーネガフィルムには写真用とは違い、バッキングと呼ばれる、カメラ内でフィルムの滑りをよくする層が塗布されています。これが付いたまま現像に出されると先述した通り、現像液の汚染と、フィルムの現像ラックの洗浄が必要となり莫大な損害が発生します。少し前に中国から映画用カラーフィルムが持ち込まれ、国内の現像所で現像されてしまい、莫大な損失を被ったという可能性があります。またtwitterのフォロワーさんから映画用カラーフィルムを詰め替えたパトローネがメルカリに出品されていたという情報を得ました。これは大問題です。基本的に映画用フィルムは一般現像所では現像してもらえず、映画用の現像所でも素性が不明なフィルムは現像しないということです。基本現像する手段はないということです。使えないフィルムを売って利益を上げる輩が居ることは到底容認できません。

 最後に、一般向けに映画用フィルムを売らなくなる可能性が出てくるということです。以上の事を踏まえるとメーカーが一般人には映画用フィルムを売らない、映画会社などの会社法人のみ、1缶だけの販売はせず、何巻かのセット売り、といった売り方をする可能性が出てくるということです。会社としても野良のフィルム売りが出てくることは望まないでしょうし、余計なトラブルを避けたいでしょうからそのような対応を取る可能性も十分あり得ると思われます。

 最近、カメラ、レンズの修理の資格をうたって商売をしている輩も居ることは理解していましたが、フィルムを詰め替えて大々的に売る輩が出てくるとは思いませんでした。目先の利益にとらわれている奴らに市場を壊されるのは誠に不愉快です。そのような輩が居る限りこちらとしても情報を目に付きやすい場所に置くことはやめることとします。

Comments


bottom of page